発達障害がTOEIC400点台→600点台後半まで伸ばした勉強法

f:id:april55:20210725054851p:image

皆さんこんにちは。

とある社会不適合者です。

 

 今回は僕が実際に行ったTOEICの勉強法を紹介します!

 僕は1年ほど前から英語を勉強しようと思い、TOEICの練習に取り組んで来ました。

 最初にとりあえず模試を受けてみましたが、400点台前半という、とても悲惨な結果でした。

 日本人の平均点が500点前半らしいです。

 

 最初は兎に角、やみくもに練習問題を解いていましたが全然成長出来ませんでした。

 そこで、僕は「毎日やってるのに何故こんなに成長しないんだ?」と思うようになり、その原因を探す事にしました。

そして気付いたのがこれ

 

・英語が早くて聞き取れない

・1つの問題を解くのに時間をかけすぎ

・圧倒的なボキャブラリー不足

・絶望的に文法がわからない。

 

 そもそも、僕はTOEICに取り組み始めた当初、Be動詞すらも正しく理解していませんでした。

そこで、これらを攻略する為の勉強にシフトしました。

 そして、1年で200点のスコアアップを実現しました。

 もし、僕の様に「英語全然わからないけどTOEICにチャレンジしたい!」という人は是非見てください。

 

【英語ぺらぺら君中級編(配送版) 】 歴代米国大統領の元通訳が教える英会話学習法

■攻略の流れ

 

①単語記憶

②基礎文法理解

③文の構造分析

④リスニングとシャドーイング←超重要

⑤英語のイメージ化

⑥出題パターンの把握

 

さて、1つずつ解説していきます。

 

『単語記憶』

 単語記憶、つまりボキャブラリーですが、多くの人が闇雲にただ暗記しようとしていると思います。

 例えば、単語帳を作ったり赤いシートで隠して覚えるやり方ですが、これは非効率だと思います。

 何故なら、単語の記憶という物はイメージと深い関わりがあるからです。

 その単語がどういう状況のときに使われるのか?実際に使われる状況を頭の中でイメージしましょう。

 そのときに使うであろう別の単語とペアで覚えるのが効果的です。

 (例)Consider(動詞:検討する)+ Buying a car(目的語 名詞:車の購入)

もし、動詞「Consider」の意味を忘れても、その次の「Buying a car」という簡単な文とセットで覚えていたら、「車の購入を〇〇する」という文を想像する事が出来るので、必然的に〇〇に入る意味が想像出来るでしょう。

 物事との“関連性”を見付ける事が重要なのです。

 また、TOEICのL&Rテストではリスニングもある為、単語の発音も一緒に覚えましょう。

 このときに、「実際に発音して覚える」というのも重要です。

 また、形容詞や副詞の中には名詞や動詞の単語が変化しただけの物がありますので、動詞なら現在形、過去形、過去分詞も含め一緒に覚えましょう。

 TOEICの問題に載っている知らない単語全てです。

 

『基礎文法』

 基礎文法については、言わずもがななので細かく解説しません。

 「兎に角、覚えましょう」

 英語は日本語よりも、主語と時制の扱いが重要になっていますのでそこを徹底的に意識します。

 色んなサイトがありますが、僕はこちらがオススメです。

  https://www.eibunpou.net/

 

『文の構造分析』

基礎文法が分かったら、文の構造を分析しましょう。

TOEICには長文読解がありますが、英語の基本的な構造を理解出来ないと、意味がよく分からくなります。

 すると回答に時間がかかり、点数が取れなくなります。

 英語には基本的な文型がありますが、実際の問題では1つの文節が主語になっていたり、目的語になっていたりするので、基本5文型を理解した上で、実際にどれが主語なのか?述語なのか?目的語なのか?を理解する必要があります。

 どこからどこまでが、その文全体の主語なのか?動詞なのか?目的語なのか?補語なのか?

全て別の色でマークアップしてみましょう。

 そうすることで、視覚的に文のイメージが付きやすく、直感的に理解するのが簡単になります。

 

『リスニングとシャドーイング

 殆どの人が、リスニングの練習は全て聞くだけの人が多いと思います。

 しかし、これだけでは伸びません。

 何故なら、殆どの人が自分の知っている単語でさえもリスニングで聞き取れない事が多いからです。

 これは、日本的な英語の発音と英語の本来の発音が全く異なる為に起きてしまう現象です。

 例えば、日本的な「Water」の発音は「ウォーター」ですが、実際に聞くと「ワラァ」となります。

 「Water」の単語も意味も知っていても、実際に聞き取れなければ全く意味が分かりません。

 僕も、リスニングを解いていて全く聞き取れなかった英語を実際に文字で書いてみたら、全て既に知っている単語だけで構成されていました。

 これを解決する為には「シャドーイング」(実際に同じ音で発音する事)が非常に重要なのです。

 “音”というのは実際に自分が発音する事で、聞き取りやすくなります。

 僕も、ただ聞くだけでなくシャドーイングを取り入れてからは爆発的にリスニング問題が解けるようになりました。

 

『英語のイメージ化』

これは、リスニングで特に重要なテクニックです。

 殆どの人は英語を聞いたときにまず日本語で考えてしまいます。

 ですが、リスニングはとても早いスピードで流れて来るので、いちいち日本語に変換していると聞き取りがどんどん遅れてしまい、訳が分からなくなってしまいます。

 その為、英語を日本語にして理解するのでは無く、聞こえた情報をビジュアルとして頭の中でイメージして理解しましょう。

 特に、“時制”と“完了形”のイメージが大切です。

 日本語で考えるのは絶対ダメです。

 

『出題パターンの把握』

TOEICでは、似たような表現やパターンで問題が出て来る事が多く、その傾向を理解する事で瞬間的に問題を理解する事が出来ます。

 写真問題では、動作や状態の引っ掛け。

 リスニングでは、似たような音や似たような意味の引っ掛けが多いなど。

(例)Putting と Wearingの引っ掛け

 他の問題でも、パターンがあります。

これは、練習問題や過去問題を何回かこなして行けば、その傾向が分かりますのでひたすら数をこなしましょう。

 

 

さて、今回は長くなってしまったので基本的な考え方についてまとめました。

 実際の問題の解き方については、次回また詳しくまとめようと思います。